こんにちわ!
豊川市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティーです。
今回は、外壁のチョーキング現象についてお話しさせていただきます。
♦︎チョーキング現象とは?

外壁のチョーキング現象について、こんな疑問をお持ちではありませんか?
1 チョーキング現象とは?
チョーキング現象(Chalking)とは、紫外線などの原因によって塗膜が劣化し、塗料に含まれている顔料がチョークのような粉になって表面に浮き出る現象のことです。チョーキング現象は、白亜化と呼ばれることもあります。
外壁塗装をしてから10年ほど経つと、紫外線・雨水・風などによって塗装面がダメージを受け、チョーキング現象が現れ始めます。
チョーキング現象が起きたということは、外壁の防水性が著しく低下していることなので、はやめに外壁の塗装が必要です。
『チョーキング現象は外壁の塗替え時期のサイン』と考えてもよいでしょう。なお、チョーキング現象は、外壁だけでなく屋根にも起こります。
屋根は普段近くで見ることがないのでチョーキング現象が起こっていても気づきにくいですが、外壁にチョーキング現象を起こっている場合には高確率で屋根にも起こっています。
2 チョーキング現象の原因
そもそも、チョーキング現象は何が原因になって起こるのでしょうか?詳しく見ていきましょう。
チョーキング現象は、太陽光の紫外線によって塗装面の表層の樹脂が分解され、塗料に含まれる顔料が露出することで発生します。
また、ラジカル(酸素や紫外線、水などが顔料に接触することで発生する劣化因子)の発生により塗膜中の樹脂が分解されることでも起こります。
あるいは、塗装の際に塗料の撹拌が十分でなかった場合にも、原材料の分離・沈殿が起こり、チョーキング現象の原因となります。
3 チョーキング現象の確認方法
自宅の外壁にチョーキング現象が起きているか確認したい場合、以下の2つの手段で確認することができます。
確認方法①素手で外壁に触る
1つ目のチョーキング現象の確認手段は、素手で直接外壁に触ることです。
素手で外壁に触ったとき、手に色のついた粉が付けば、チョーキング現象が起こっている可能性が高いです。
チョーキングは主に紫外線による劣化で発生するので、日当たりのよい面の外壁で試すのが分かりやすくてよいでしょう。
粉の色は白が多いですが、外壁の色によって変わります。
確認方法②外壁を水に濡らす
2つ目のチョーキング現象の確認手段は、外壁を水に濡らし、外壁の色の変化を見ることです。
チョーキング現象の起こっている外壁は防水性能が落ちているため、水に濡れたときに外壁が変色します。
雨の日と晴れの日で外壁の色がはっきりと異なるようなら、チョーキング現象を起こしている可能性が高いです
豊川市の皆様のお住いに関するお悩みや不安をお気軽にご相談ください!
豊川市の一般的なお家で外壁塗装ってどのくらい費用がかかるの?
外壁塗装の工期ってどのくらいがかかるの?
外壁塗装ってどのくらいの予算内で工事ができるの?
外壁塗装、塗り替えって必要なの?
塗り替えリフォームの時期はいつ?
豊川市では外壁塗装はどんな業者に任せたらいいの?
…こんな方は是非お越しください。
外壁塗装&屋根リフォームのご質問&ご相談は無料です!!
お気軽にご来場ください!どなたでもお越しいただけるお祭りです!
予約はこちらからもできます!⇒https://graffity-tosou.jp/showroom/
電話予約の方はコチラ!⇒053-401-1874
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は豊川市のグラフィティーまで、是非一度 ご相談ください(*^^*)
GRAFITYショールームのご案内
ショールームには体験キッドや実際に使われている材料など。
皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。
ご相談・お見積りはグラフィティーまで!
不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。
グラフィティーではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。
GRAFITYの塗装ラインナップ☆彡
「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」という方は、是非ご覧ください。
GRAFITYの施工事例♫
「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!
※今ならお見積り依頼キャンペーンで素敵なプレゼントがもらえるかも!?
静岡県浜松市の外壁塗装&屋根塗装専門店グラフィティー
浜松ショールーム
〒432-8068 静岡県浜松市西区太平台3丁目7-16
TEL:053-401-1874
本社
〒442-0857 愛知県豊川市八幡町字足洗6
TEL:0533-95-3225