GRAFFITY

menu
  • ホーム
  • 塗装工事
  • 吹付工事
  • 防水工事
  • メンテナンス
  • 会社概要
  • お問い合わせ

BLOG

  • ホーム
  • ブログ
  • ブログ
  • 外壁の吹き付けについて 豊川市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティー
  • ブログ
  • 2021.09.7

外壁の吹き付けについて 豊川市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティー

  • Tweet
  • Share
  • +1
  • RSS

おはようございます!

豊川市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティーです。

今回は、外壁の吹き付けについてお話しさせていただきます。

♦︎吹き付け塗装について

豊川 外壁塗装 屋根塗装

外壁の塗装方法には、吹き付け工法とローラー工法の2種類があります。近年の外壁の塗り替えではローラー工法が主流になっていますが、モルタル壁の場合は現在も吹き付け工法が採用されています。

 

1 吹き付け工法とはどのような工法?ローラーとの違いは?

吹き付け工法とは、スプレーガンを使用し塗料を霧状にして壁面に吹き付ける工法です。工法上、どうしても塗料の飛散があるため、住宅が多く密集する地域での施工は避けられがちになっています。また近年は住宅の外壁材にサイディングが主流になったことも、吹き付け工法の採用が少なくなった理由の一つといえるでしょう。
吹き付け工法に使用されるスプレーガンは、エアスプレーとエアレススプレーがあり、以下のような違いがあります。

【エアスプレー】

エアスプレーは、重力式・吸上式・圧送式があり、いずれも圧縮した空気を利用し塗料をミスト状にして噴射します。
細かな調整ができるため、塗装面がきれいに仕上がることがメリットです。

デメリットはエアとともに塗料が飛散しやすいことや、塗膜が薄くなることです。

エアスプレーは、石材調やタイル吹き・スタッコ・リシンなど吹き付けでなければ出せないテクスチャのときに使用するのが一般的です。

【エアレススプレー】

エアレススプレーは空気を利用するのではなく、塗料に直接圧力をかけて噴射口から飛ばす仕組みになっています。エアレススプレーは、粘度の高い塗料にも使用でき、
塗料の無駄が少ないことがメリットです。
デメリットは細かな部分の塗装には不向きなことです。

一方ローラー工法とは、塗装職人の手作業によって複数種類のローラーを使用して壁面に塗り付ける工法です。吹き付け工法と違って手間や時間のかかる工法になります。
一般的な外壁塗装では、ウールローラー(短毛・中毛・長毛があり、塗りたい壁面の状態や箇所によって使い分ける)を使用しますが、模様を付ける場合はパターンローラーやデザインローラーを使用します。また、細かい箇所などは刷毛を使用します。

2 吹き付け工法のメリット・デメリット

吹き付け工法のメリットとデメリットを以下にご紹介します。

【メリット】

・施行が早い

スプレーガンを使用することで、工場や倉庫などの広範囲の塗装にも短時間で効率的な施工が可能です。

・凹凸のある立体感のある模様を表現できる

複雑な模様や凹凸のある立体感のある仕上げが可能です。

・低コスト

施工が早く、塗装に携わる人員が少なくすむため人件費を削減できます。その分養生には手間がかかりますが、一般的にはローラー工法より低コストになります。しかし、塗装環境や面積などによっては、ローラー工法の方が低コストになる場合もあります。

・狭い場所の施工も可能

狭い場所でもスプレーガンと人が通るだけのスペースがあれば施工可能です。ローラー工法の場合は、隅部などは塗り残しのないよう刷毛を使用しますが、スプレーガンの場合は隅部などの塗り残しの心配がありません。

【デメリット】

・飛散が多いため養生に手間がかかる

スプレーガンで吹き付けする場合、どうしても飛散が多くなります。そのため他の場所に塗料が付着しないように、広範囲において丁寧に養生する必要があります。また、強風の日には施工ができなくなることもあります。

・塗料の無駄が多い

飛散が多いということは、塗料の無駄にもつながります。ローラー工法に比べて3割程度塗料の無駄が発生するといわれています。

・騒音が発生する

スプレーガンを使用するには、コンプレッサーが必需品です。コンプレッサーの機械音が騒音と感じる人もいるため、近隣に配慮する必要があります。

・職人の技術が必要

スプレーガンを使用するにしても職人の技術が必要です。均一に吹き付けるというのは意外に難しいもので、経験の少ない職人の場合、塗りむらになってしまう可能性もあります。

3 ローラー工法と吹き付け工法、どちらでするべき?

さて、ローラー工法と吹き付け工法のどちらかを選択する場合は、どうしたらいいのでしょうか?

住宅の外壁の場合は、「どうしても吹き付け塗装でしか表現できない模様を付けたい」という場合を除き、ローラー工法を選択しましょう。
ローラー工法は吹き付け工法より模様の多様性に劣ることや、乾燥が遅い(塗膜が厚くなるため)などのデメリットはあります。しかし、一般的なサイディング外壁の塗装にはあまり必要性がありません。先ほども紹介しましたが、現在はローラー工法が主流です。
住宅密集地域での吹き付け工法は、クレームが発生しやすいことなどから、ローラー工法しか取り扱っていないという塗装業者もあります。
ローラー工法は吹き付け工法と違って、
塗料の無駄がない、騒音が発生しない
というだけでなく、仕上がりの塗膜が厚くなるため(一般的な吹き付け工法は塗膜が薄い)
耐久性
にも優れます。
また、選択した塗料によっては、塗料メーカーから塗装方法が指定されていることがあります

豊川市の皆様のお住いに関するお悩みや不安をお気軽にご相談ください!

豊川市の一般的なお家で外壁塗装ってどのくらい費用がかかるの?
外壁塗装の工期ってどのくらいがかかるの?
外壁塗装ってどのくらいの予算内で工事ができるの?
外壁塗装、塗り替えって必要なの?
塗り替えリフォームの時期はいつ?
豊川市では外壁塗装はどんな業者に任せたらいいの?
…こんな方は是非お越しください。

外壁塗装&屋根リフォームのご質問&ご相談は無料です!!
お気軽にご来場ください!どなたでもお越しいただけるお祭りです!

予約はこちらからもできます!⇒https://graffity-tosou.jp/showroom/

電話予約の方はコチラ!⇒053-401-1874

外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は豊川市のグラフィティーまで、是非一度 ご相談ください(*^^*)

GRAFITYショールームのご案内

ショールームには体験キッドや実際に使われている材料など。
皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。

ご相談・お見積りはグラフィティーまで!

不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。

グラフィティーではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。

GRAFITYの塗装ラインナップ☆彡

「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」という方は、是非ご覧ください。

GRAFITYの施工事例♫

「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!

※今ならお見積り依頼キャンペーンで素敵なプレゼントがもらえるかも!?

静岡県浜松市の外壁塗装&屋根塗装専門店グラフィティー
浜松ショールーム

〒432-8068 静岡県浜松市西区太平台3丁目7-16

TEL:053-401-1874 

本社

〒442-0857 愛知県豊川市八幡町字足洗6
TEL:0533-95-3225

 

 

 

  • Tweet
  • Share
  • +1
  • RSS
  • ブログ

PREV

豊川 外壁 塗装軒店の塗装について 豊川市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティー

NEXT

豊川 外壁塗装 屋根塗装無機塗料について 豊川市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティー

関連記事一覧

  1. 豊川 外壁塗装 屋根塗装

    外壁のひび割れ 豊川市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティー

  2. キシラデコールについて 豊川市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティー

  3. 豊川 外壁塗装 屋根塗装

    外壁のコーキングについて/豊川市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティー

  4. 豊川 外壁塗装 屋根塗装

    塗装の意味は?必要性は?塗装すべきか迷っている方へ/豊川市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティー…

  5. コンクリート塗装について 豊川市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティー

  6. 豊川 外壁塗装 屋根塗装

    無機塗料について 豊川市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティー

最近の投稿

  • 秋に外壁塗装はできる?条件やメリット・デメリット
  • 外壁塗装で後悔しないために知るべき10の注意点
  • 外壁塗装の飛び込み営業が来たらどうする?悪徳業者を見極めるコツ
  • 外壁塗装は10月にできる?おすすめの月・季節をご紹介
  • ログハウスの塗装は必要?失敗しないための注意しておきたいポイント

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2019年8月
  • 2017年6月

カテゴリー

  • ブログ

GRAFFITY

  • ホーム
  • 塗装工事
  • 吹付工事
  • 防水工事
  • メンテナンス
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • RSS
  • ホーム
  • 塗装工事
  • 吹付工事
  • 防水工事
  • メンテナンス
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Copyright ©  GRAFFITY

PAGE TOP