おはようございます!
豊川市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティーです。
今回は、外壁塗装の養生についてお話しさせていただきます。

1 養生について
修繕・改修工事の際、建物に傷がついたり汚れたりするのを防ぐために、養生という作業が必要になります。一般的に足場と建物の接触を防ぐためにクッションシートやゴムを間に挟んだりエレベーター内が汚れないようにプラスチック段ボール板(プラダン・プラベニヤ)を養生テープで貼って固定したりする事をいいます。
では、外壁塗装における「養生」とはどんな意味があるのでしょうか。今回は外壁塗装における養生の役割と、工事の際の注意点について詳しく紹介していきます。
外壁塗装での「養生」とは、工事現場で建物の「保護」を目的とした作業工程の1つです。家やビルなどの建物をビニールシートやメッシュシートで覆うことで、塗料から建物の塗装しない部分を守ります。作業の過程で塗料が飛散したりはみ出したりしてしまわないようにあらかじめ養生を施しておきます。
2 養生に使う道具
養生作業に使う道具には様々なものがあり、用途に合わせて使い分けます。
【養生用ポリシート】
養生用ポリシートは、窓や窓枠などを塗料から保護する際に使用します。一般のビニールと異なり付着した塗料が乾燥しても剥がれ落ちにくいので周囲を汚しにくくします。
【マスキングテープ】
粘着力の弱い、貼ったりはがしたりしても跡が残らないテープです。養生用ポリシートを窓や窓枠に貼る際に使用します。手切れ性の高い養生カットテープを使用する場合もあります。
【マスカー】
マスカーは養生用ポリシートとマスキングテープがドッキングしたもので作業性が高く、貼ると覆うが同時にできます。
【ノンスリップマスカー】
ノンスリップマスカーは床の養生に使用します。マスカーに滑り止めの機能が加わっており、足元の養生に使用します。
【ブルーシート・布カバー】
広範囲の養生を目的とした場合にブルーシートや布カバーを使用します。壁面養生はプラスチック段ボールを使用する事も多いです。
【カーカバー】
カーカバーは駐車場に停めてある車を塗料から守る際に使用します。
【飛散防止ネット】
家全体を覆うように足場にかけるメッシュシートです。施工前の高圧洗浄の際の汚れの飛び散りや、塗料の飛散を防ぎます。
3 養生の注意点
養生は外壁塗装をする上でなくてはならないものですが、いくつかの注意点があります。
・「換気ができない」
基本的に養生は窓や扉を締め切った状態で行いますので、換気ができません。気になる方は作業が始まる前に相談しておきましょう。
・「植物への養生」
塗料が付かないように移動が困難な植物にも養生を施しますが、長時間養生された植物は枯れてしまう可能性があります。
もし必要のない場所に塗料がついてしまった際は剥離材などですぐに対応いたしますので、お気づきの点がございましたらすぐお知らせください。その他にも施工後何か気になる箇所がございましたらご指摘いただければ即対応させていただきます
豊川市の皆様のお住いに関するお悩みや不安をお気軽にご相談ください!
豊川市の一般的なお家で外壁塗装ってどのくらい費用がかかるの?
外壁塗装の工期ってどのくらいがかかるの?
外壁塗装ってどのくらいの予算内で工事ができるの?
外壁塗装、塗り替えって必要なの?
塗り替えリフォームの時期はいつ?
豊川市では外壁塗装はどんな業者に任せたらいいの?
…こんな方は是非お越しください。
外壁塗装&屋根リフォームのご質問&ご相談は無料です!!
お気軽にご来場ください!どなたでもお越しいただけるお祭りです!
予約はこちらからもできます!⇒https://graffity-tosou.jp/showroom/
電話予約の方はコチラ!⇒053-401-1874
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は豊川市のグラフィティーまで、是非一度 ご相談ください(*^^*)
GRAFITYショールームのご案内
ショールームには体験キッドや実際に使われている材料など。
皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。
ご相談・お見積りはグラフィティーまで!
不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。
グラフィティーではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。
GRAFITYの塗装ラインナップ☆彡
「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」という方は、是非ご覧ください。
GRAFITYの施工事例♫
「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!
※今ならお見積り依頼キャンペーンで素敵なプレゼントがもらえるかも!?
静岡県浜松市の外壁塗装&屋根塗装専門店グラフィティー
浜松ショールーム
〒432-8068 静岡県浜松市西区太平台3丁目7-16
TEL:053-401-1874
本社
〒442-0857 愛知県豊川市八幡町字足洗6
TEL:0533-95-3225