こんにちは!
豊川市の外壁塗装・屋根塗装専門店のグラフィティーです。
今回は、外壁塗装の養生についてお話しさせて頂きます。
塗装工事の養生は、塗装しなくても良い場所・汚したくない場所に塗料が飛ばないようにカバーをしたり、きれいな仕上がりのために行ったりする、良い工事のためには欠かせない、重要な作業です。
1養生の目的は『保護』と『きれいな仕上がり』
塗装工事の養生は、『汚したくない場所の保護』と『きれいな仕上がり』の2つを目的として行います。
工事中は作業の最中で、ペンキが1滴だけ飛んでしまうことや、真っすぐなラインで塗る必要などが多く出てくるためです。
どちらも良品質の塗装のために重要な目的なので、その重要性を理解しましょう。
① 保護のための養生
保護を目的とする養生は
・建物を塗料の飛散から守る
・家やご近隣までを塗料や洗浄水から守る
というものがあり、それぞれの用途に適した養生方法を取ります。
足場が立った時にグルっと囲まれているシートや、玄関回り・大切な庭木が汚れないように、工事の汚れや飛び散りから保護するのが養生の最大の目的です。
② きれいな仕上がりのための養生
きれいな仕上がりのための養生は、汚さないという保護レベルから美しい見た目・仕上がりという高品質の塗装にするのが目的です。
色の境目にテープを貼って、まっすぐなラインがよりきれいに出せるようにするような、見た目を更に良くするための養生です。
2 養生の種類と期間
塗装工事は、天候にもよりますが、通常の一戸建てで10~14日間で行われます。
全体の工程としては以下のような流れで行われますので、どの養生が、どのくらいの期間必要とされているかを事前に知っておくことで工事の際の不安や戸惑いがなくなるでしょう。
・ 窓や植栽をカバーする|マスカー
窓や植栽をカバーするのに、テープにビニールシートが一緒になった、「マスカー」という道具を使って覆い保護します。
開口部にはガラスがあるので、基本的に全ての窓は養生をする必要があります。
植栽は大きさにより使う道具を変えることもありますが、広めの面積を覆うのに、シート部分の大きさのバリエーションが多く、テープが付いていることで作業効率も良くなるため、塗装現場では比較的多用される養生です。
▲後で塗る庇(ひさし)の飛散防止カバーに
▲間接照明のカバーに
▲メーターをカバーして結べば、しっかり保護に
▲換気口の保護に
▲ポストの保護に
▲植物を汚れから守るために
▲際部分は刷毛をしっかり入れても、周りが汚れません
<マスカー>
特徴・・テープにビニールシートがくっついている。ビニール部分は頑丈ではないので、簡単に破って通気を確保することができる。
期間目安・・洗浄後~片付け前まで
・ エアコンのために|室外機カバー
エアコンがあるご家庭には、室外機が汚れないように「室外機カバー」を使い室外機を覆います。
室外機は汚れては困る場所ですが、密閉するように覆ってしまうとエアコンが使えなくなるため、覆うだけでOKの室外機カバーを使用する業者が多いです。
正しい室外機の養生をすることで、工事中でもエアコンが利用可能です。
ビニールシートやマスカーを使って覆う会社もありますが、正しくカバーしないと、空気の道を塞いでしまい、エアコンが故障する原因になります。
▲マスカーで養生する場合は、保護しつつ空気の逃げ道を作らないと故障の原因になります。
上から掛けるだけで適切にカバーができる室外機カバーは、作業効率や事故を防ぐ養生です。
<室外機カバー>
特徴・・室外機に上から掛けるだけでカバーができる。空気の道も塞がないので、エアコンも問題なく使用できる。
期間目安・・洗浄後~片付け前まで
・ ご近所にも配慮|カーシートカーシートは、施主様や近隣で影響があるかもしれない範囲の車に被せる養生です。
特に高圧洗浄や、風が吹いている日などは汚水や塗料の飛散がしやすいため、ご近所トラブルを防ぐためにも重要な役割を持っています。
施主様以外の敷地外の車に対しては、高圧洗浄日や、その車に近い場所を塗装する際に使用するのが良いとされています。
<カーシート>
特徴・・車をまるごと覆うように被せられるシート。不織布状なので車も傷つきにくく、ワンタッチで付け外しが可能。
期間目安・・高圧洗浄中、塗り作業の期間中
・ 玄関やベランダ、下屋根に|ノンスリップマスカー
▲下屋根の滑りにくい足場に
ノンスリップマスカーは、玄関やベランダなど、人が通る場所のための養生です。
滑りにくく破れにくい材質のテープ付きビニールシートを使用するため、人が通る場所に適しています。
安全に配慮したノンスリップマスカーは、汚れ対策だけでなくご家族や工事作業者の安全確保の役割も持っています。
▲玄関先に
▲ベランダの内側に
▲パティオ内の足場にも
<ノンスリップマスカー>
特徴・・・普通のマスカーと形状は似ているが、それよりも滑りにくく破れにくいのが特徴。養生の効果も安全性も持っている。
期間目安・・・洗浄後~片付け前まで
・ 細かい仕上げに|マスキングテープ
仕上がりの美しさのために使用する養生が、マスキングテープです。
真っすぐな線を出したい時や、細かい場所ではみ出しがないようにするために使用すると、より綺麗な見た目になります。
使用するのは施工の瞬間だけなので、施主様はあまり目にすることがないかもしれません。
<マスキングテープ>
特徴・・・仕上がりがより美しくなる。色分けがあったり、家の形が少し複雑だったりする時は、特によく使われる。
期間目安・・・随時使用、使用した当日中に除去される
・ 建物全体に|飛散防止ネット
飛散防止ネットは、足場を建てたときから足場の鉄パイプに付けられているメッシュシートです。
このシートが足場回りにあることで、シートの外に高圧洗浄の汚水や塗料、ほこりが飛散しにくくなります。
足場が解体されるまでは終始ついていますが、工事の進捗や、風が強い日などには捲くって開放することも可能です。
この飛散防止ネットがあれば、これより外に汚れなどが飛ぶことはほとんどありません。
<飛散防止ネット>
特徴・・・建物の外に高圧洗浄水や塗料など飛散しないように、全体を覆うシート。工事の進捗や状況により、捲くって開けることができる。
期間目安・・・足場架設~足場解体まで
・ 塗料回りや通路に|ブルーシート
ブルーシートは、工事で使う塗料や道具回りを中心としたエリアや通路の汚れ防止のために使用されます。
他の養生よりも厚みがあり丈夫なので、重いものが乗る場所や、人の通りが多い場所などに適しています。
通路のブルーシートは、ずれて滑らないように端をテープ止めすることが多く、その丈夫さから工事の最初から最後まで安定した保護をしてくれます。
<ブルーシート>
特徴・・・ロール状のブルーシートを必要な大きさでカットして使います。雨が当たならない玄関先で使用しても、滑りにくいので効果的です。
期間目安・・・高圧洗浄後~片付けの時まで
まずはご相談下さい!!
コロナ対策としてネットからの来店予約や、お電話でのお問い合わせも承っております🤗
豊川市の皆様のお住いに関するお悩みや不安をお気軽にご相談ください!
豊川市の一般的なお家で外壁塗装ってどのくらい費用がかかるの?
外壁塗装の工期ってどのくらいがかかるの?
外壁塗装ってどのくらいの予算内で工事ができるの?
外壁塗装、塗り替えって必要なの?
塗り替えリフォームの時期はいつ?
豊川市では外壁塗装はどんな業者に任せたらいいの?
…こんな方は是非お越しください。
外壁塗装&屋根リフォームのご質問&ご相談は無料です!!
お気軽にご来場ください!どなたでもお越しいただけるお祭りです!
予約はこちらからもできます!⇒https://graffity-tosou.jp/showroom/
↑↑↑浜松店と共有の予約フォームになっております。豊川店に来場希望とコメント残して頂くとスムーズにご予約頂けます。
電話予約の方はコチラ!⇒0533-95-3225
外壁塗装・屋根塗装・防水工事をお考えの方は豊川市のグラフィティーまで、是非一度 ご相談ください(*^^*)
GRAFITYショールームのご案内
ショールームには体験キッドや実際に使われている材料など。
皆様が実際に見て触れて感じて頂けるものをご用意しております。
ご相談・お見積りはグラフィティーまで!
不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。
グラフィティーではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。
GRAFITYの塗装ラインナップ☆彡
「外壁塗装・屋根塗装の価格を知っておきたい!」という方は、是非ご覧ください。
GRAFITYの施工事例♫
「外壁塗装・屋根塗装を依頼したいが、色のイメージが湧かない…」
そんな方には、カラーシュミレーションの前にこちらをご覧いただきたいです!
※今ならお見積り依頼キャンペーンで素敵なプレゼントがもらえるかも!?
愛知県豊川市の外壁塗装&屋根塗装専門店グラフィティー
本社
〒442-0857 愛知県豊川市八幡町字足洗6
TEL:0533-95-3225
静岡県浜松市の外壁塗装&屋根塗装専門店グラフィティー
浜松ショールーム
〒432-8068 静岡県浜松市西区太平台3丁目7-16